今、帰りの新幹線の中で
眠気と闘いながら
これを書いています。
昨夜は交流会があったので
お酒を解禁し深夜まで
交流をしていました。
僕は今回が3回目の
MGシニアコースの受講でした。
初回が2018年2月
2回目が2021年2月
3回目が2024年2月
毎回、河津桜が綺麗なこの時期です。
初回はインストラクター免許を
いただく前でとにかく欲しくて必死。
知識も経験もまだまだなのに
気持ちばかり先走っていました。
2回目は免許更新だったので
初回のようながっつきはありませんが
認められたいという気持ちが
強かったと思います。
2回目は京都から4人で参加。
しかし、次の3年までの間に
いろいろあって2人とは疎遠に。
この時はそんなことを
想像もしていませんでした。
人生何があるか分かりません。
3回目の今回は
今までで一番気負いなく
参加できました。
いつもコッカラMGを
サポートしてくれている今吉さんと
2人で参加でした。
今回、参加したメンバーみんなと。
写真は佳恵先生の投稿から拝借しました。
前回はこうだったね~
その前はこうだったね~
とずっと一緒に参加している人とは
昔話に花も咲きましたが、
だんだん経営が良くなっている
という話も聞けました。
仲間の成長は嬉しいですね!
刺激になるし
目標にもなります。
真似できる事例もあるので
コッカラMGでも
取り入れていこうと思います。
MGシニアではヨガの時間もあり
ヨガをして身体の強張りを取り払い
心を解放します。
全員でヨガをするのですが
みんな笑えるほど体がかたい(笑)
参加者の中では僕は上から数えて
3番目か4番目の年齢でしたが
この中では身体年齢は
かなり若い方でしたね!
老眼は進みましたが(笑)
3年後の次のMGシニアは
眼鏡が必須になっていると思いますが
身体のメンテナンスは怠らず
良い年の重ね方をしたいと思いました。
仲間にしょぼくれた姿を
見せたくないですからね~。
身体だけじゃなくて
「心のMG」ができるように
思想面の探求もしていきますね!
~~~~~~~~~~~~~~~~
コッカラMGの開催情報
お申し込みはコチラから!
https://kokkara.plus/seminar
会社名 | コッカラマネジメント合同会社 |
---|---|
営業時間 | 9:00 ~ 18:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |
Profile
公認会計士として監査法人に約10年間勤務。
リーマンショック後に中小企業の事業再生業務に就き、中小零細企業やその経営者の現状を知る。
経営戦略や会計の知識がないと、頑張っても報われない間違った努力になると痛切に感じる。
苦しんでいる中小零細企業やその経営者の力になりたいと模索している時、MGと出会う。
西順一郎先生に師事し、MGを学ぶ。
京都市を中心にMG研修(コッカラMG)を開催しています。
コッカラMGに参加したい方、社内研修にMGを導入したい方は、お問合せください。
☆理念
「MGを通じて強靭な会社を経営者と共に創り、日本経済を元気にする!」