早咲きの河津桜
神奈川の三浦海岸は今が見頃です。
観光で来ているのではなく
MGインストラクターのための
MGシニアコースを
受講するために来ています。
いい加減になりがちなところや
間違いやすいルールの確認、
そして一番大事なMGの「思想」
これらを学びます。
丸いこのゲーム盤はあくまでツール。
MGがMGたるのは
「なぜMGをするのか」
「なんのためにMGをするのか」
ここがあるからです。
毎回、MGを始める間に
導入でお話する部分、
そこを腹に落としていくことが
大事です。
MGを経営感覚を身に付けて
会計の勉強をするだけのもの
だと捉えていたら
MGの本質を理解していない
ことになります。
なので
もう何回もやっているからと言って
初日の午前中をサボるのは
これは「分かってない」ということです。
夕食を食べた後、
夜はコンピューターを学びます。
写真は「ポケットコンピューター」。
通称「ポケコン」です。
ポケコンはパソコンができる前の
コンピューターです。
なので相当古いものですが
なぜこんな古いものを
学ぶのかというと
コンピューターの本質を学ぶためです。
僕らは日常的にコンピューターを
使っています。
パソコン、タブレット、スマホ
これらを使っていますが
本質などを考えたことは
ないと思います。
何も考えずに使っていますが
本当に「使っている」でしょうか?
「使われている」になってませんかね?
気付いてないかもしれませんが
コンピューターの本質を知ると
普段は「使われている」ことに
気付くと思います。
エラそうに書いてますが
ポケコンは苦手です。
老眼で目がツラい
マイツールは好きです。
ポケコンもマイツールも
コンピューターの本質を学ぶのに
もってこいのものです。
本質が分かると
コンピューターを「使う」側になれますよ!
さて、まだ朝の7時半ですが
ブログを書く時間はもうありません。
2日目もしっかり学んできます!
~~~~~~~~~~~~~~~~
コッカラMGの開催情報
お申し込みはコチラから!
https://kokkara.plus/seminar
会社名 | コッカラマネジメント合同会社 |
---|---|
営業時間 | 9:00 ~ 18:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |
Profile
公認会計士として監査法人に約10年間勤務。
リーマンショック後に中小企業の事業再生業務に就き、中小零細企業やその経営者の現状を知る。
経営戦略や会計の知識がないと、頑張っても報われない間違った努力になると痛切に感じる。
苦しんでいる中小零細企業やその経営者の力になりたいと模索している時、MGと出会う。
西順一郎先生に師事し、MGを学ぶ。
京都市を中心にMG研修(コッカラMG)を開催しています。
コッカラMGに参加したい方、社内研修にMGを導入したい方は、お問合せください。
☆理念
「MGを通じて強靭な会社を経営者と共に創り、日本経済を元気にする!」