経営・会計の勉強1000人が受講!公認会計士が教えるMG研修!
京都のコッカラマネジメント

没落する人の特徴

考えてること

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

以前、親しくしていた人で

没落してしまった人がいます。

 

 

こんなに見事に没落するものなのか

と驚いてしまうのですが

一瞬の栄華があった後

坂を転げるように没落していきました。

 

 

 

 

もう付き合いがなくなってしまったので

どうしているのか知らなかったのですが

最近、人づてに消息を聞きました。

 

 

おそらく収入も途絶えているだろうし

どうやって生きているのか

分からないけど

生きてはいるようです。

 

 

良い大学を出たとかではないですが

頭は良かったし

物事を進める力もありました。

会社を経営していて

一時は新卒採用に力を入れて

会社には多くの若い社員さんがいました。

 

 

会社の経営は苦しい時期も

あったようだけど

持ち前のプレゼン能力を発揮して

多くの受注を獲得して

一気にまとまった資金を手にして

会社が急成長するかに思いました。

 

 

しかし、逆でした。

着ているものが上から下まで

分かりやすいブランド物になり

毎日のように飲み歩いている噂を

よく聞きました。

 

 

僕は社員さんと交流があったので聞くと

社長は会社にほとんど来ない

私たちの話を聞いてくれない

と困っていました。

 

 

そして本業とはまったく無関係な

飲食店を夜の街で始める

と言い出しました。

 

 

僕との交流も薄れていましたが

その時はまだ話もできたし

僕はお客さんを紹介しており

その納品が終わってなかったので

 

 

本業を忘れるなよ。

本業が疎かになるくらいなら

飲食店なんかやるな。

ちゃんと会社に行って

社員さんの声を聞けよ。

紹介した仕事は大丈夫なんやろな?

ちゃんとやってくれよ!頼むで。

そんなことを話しました。

 

 

「わかってるって!」

と言ってはいましたが

まったく彼の耳には

届かなかったようです。

 

 

僕の言葉は

うるさい小言程度だったんでしょう。

何も変わりませんでした。

 

 

たくさんいた社員さんがいつの間にか

ほとんどいなくなり

いよいよ本業が回らなくなり

残っていた社員さんも

クレーム対応で疲弊し

去っていきました。

 

 

飲食店も最初は友人たちが来て

賑わっていたようですが

それは最初だけでした。

 

 

会社もダメになり

飲食店もダメになりました。

 

 

僕の紹介先は手付金を支払ったのに

納品されず損失を被りました。

そんな先がいっぱいあったと聞きます。

 

 

飲食店の保証人になっていた知人も

大損害を被ったと聞きました。

 

 

人に迷惑をかけまくったので

彼を助けてやろうと思う人は

誰もいなくなりました。

 

 

彼は経営の才はあったように思います。

社長が身に付けるべき会計も

分かっていました。

でも、没落しました。

 

 

何が足りなかったのでしょう?

何がダメだったのでしょう?

 

 

結果を見ての後付けですが

人間がダメだったんだと思います。

 

 

一瞬栄えてからの彼は

僕の目にはこう映っていました。

 

 

栄華がずっと続くと勘違いして

調子に乗っている。

社員さんを大事にしていない。

お客様を守るより

自分を守ろうとしている。

友人や仲間との信頼関係よりも

私欲や目先の快楽を優先している。

 

 

いくら頭が良くて栄えていても

こういう兆候が見えたら

没落するってことですね。

 

 

初期段階で引き返せたら

きっと今でも普通に仕事をして

いたんじゃないかなと思うけど

気付いて引き返せる人は

少ないんだろうな…。

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~

経営戦略と会計の基礎が身に付く

コッカラMGの開催情報

お申し込みはコチラから!
https://kokkara.plus/seminar

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

会社名 コッカラマネジメント合同会社
営業時間 9:00 ~ 18:00
定休日 土・日・祝日

中小零細企業 赤字脱出の救世主

名前 小笠 信弥
職業 公認会計士
住まい 京都市
出身 京都府

Profile

公認会計士として監査法人に約10年間勤務。

リーマンショック後に中小企業の事業再生業務に就き、中小零細企業やその経営者の現状を知る。

経営戦略や会計の知識がないと、頑張っても報われない間違った努力になると痛切に感じる。

苦しんでいる中小零細企業やその経営者の力になりたいと模索している時、MGと出会う。

西順一郎先生に師事し、MGを学ぶ。

京都市を中心にMG研修(コッカラMG)を開催しています。
コッカラMGに参加したい方、社内研修にMGを導入したい方は、お問合せください。

☆理念
「MGを通じて強靭な会社を経営者と共に創り、日本経済を元気にする!」

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss