
経営・会計の勉強1000人が受講!公認会計士が教えるMG研修!
京都のコッカラマネジメント

今日は月イチの気学の勉強で
福井に来ています。
もう1ヵ月経ってしまったのか~
と驚いてしまいます。
前々回あたりから
何がそんなに忙しいのか
分からないけど
復習する時間が取れなくて
福井に向かう電車の中で
ノートを見直しています。
そのことを先生に言うと
必死にやらなくて大丈夫ですよ。
ゆっくりやってください。
ガーッて急激にやることって
パタッとやめちゃって
長く続かないですから。
これってMGでも同じなんですよね。
毎週のようにMGをやる
MG狂いの人がたまに出てきますが
知らぬ間にいなくなっています。
西佳恵先生から
「焦らずゆっくりやりなさい」
と何度も言われました。
MGを始めた当初
僕はMGと出会ったのが遅かったから
早く先達たちに追いつきたいと
焦っていました。
焦っている僕に
ゆっくりやれって、そんな…
とヤキモキしていました。
でも
付け焼刃は役に立たないし
そんな知識では
赤っ恥をかくだけなのも分かりました。
僕の好きな小説家、
開高健の言葉に
「悠々として急げ」
というのがあります。
まさに、これだな!
水鳥が悠々と水面を進んでいる。
だけど見えない水面下では
気忙しく足を動かし水を搔いている。
ということはだ
やっぱりちゃんと復習はやろう。
焦る必要はないってだけで。
人に見せる必要はないし
ジタバタする必要もないけど
淡々と落ち着いて
自己研鑽を積み重ねる。
何のためにやってるかって
自分のためにやっているんだから
自分の人生目標に沿うように
努力するのは当たり前だし
やるのもやらないのも自分次第です。
僕は少し長い目線で
気学を自分のモノにしようと
思っています。
気学によると二黒土星の僕は
コツコツ型の晩年星で
今がまだ中盤あたり。
まだこれから伸びるし変わるし
花が咲くのはむしろ
これからなんだそうです。
ただし、咲くかどうかは
コツコツ努力したかどうかです。
だから僕は努力をし続けて
ブログにしても何にしても
継続を大事にして
いこうと思っています!
~~~~~~~~~~~~~~~~
経営戦略と会計の基礎が身に付く
コッカラMGの開催情報
お申し込みはコチラから!
https://kokkara.plus/seminar
会社名 | コッカラマネジメント合同会社 |
---|---|
営業時間 | 9:00 ~ 18:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |
Profile
公認会計士として監査法人に約10年間勤務。
リーマンショック後に中小企業の事業再生業務に就き、中小零細企業やその経営者の現状を知る。
経営戦略や会計の知識がないと、頑張っても報われない間違った努力になると痛切に感じる。
苦しんでいる中小零細企業やその経営者の力になりたいと模索している時、MGと出会う。
西順一郎先生に師事し、MGを学ぶ。
京都市を中心にMG研修(コッカラMG)を開催しています。
コッカラMGに参加したい方、社内研修にMGを導入したい方は、お問合せください。
☆理念
「MGを通じて強靭な会社を経営者と共に創り、日本経済を元気にする!」