![](https://kokkara.plus/blog/wp-content/themes/2col-3con/image/main.png)
経営・会計の勉強1000人が受講!公認会計士が教えるMG研修!
京都のコッカラマネジメント
![](https://kokkara.plus/blog/wp-content/themes/2col-3con/image/manga.png)
気学で教わったことを書き留めた
ノートを見返していたら
なるほどなぁと思うことが
書いてありました。
運気がいい時は
高みに登っていきます。
その道は上り坂です。
逆に運気が悪い時は
下降していきます。
その道は下り坂です。
運気がいいと聞くと
楽に成果が転がり込んで
くるように思いますが
逆なんですって。
上り坂を進むのはしんどいですよね?
次々に厳しい状況が
舞い込んでくるそうです。
運気がいいはずなのに、なんで!?
と思うかもしれませんが
上り坂を進む時は
しんどいんです。
でも、厳しい状況から逃げずに
対処しながら上り坂を進むと
高みにある吉にたどり着けるそうです。
逆に下り坂だったら
進むのは楽ですよね?
下り坂は楽だし
誘惑も多くなるそうです。
楽な方へ楽な方へと進むということは
下り坂を転がり落ちて
いるんだそうです。
その先にあるのは凶です。
楽するということは
慢心して向上心を忘れ
努力をしなくなることでしょう。
2日前に没落する人の特徴という
ブログを書きましたが
没落する時は楽な道を選んで
享楽の誘惑に絡めとられていって
しまったんでしょうね。
上り坂を進む時は時間がかかるけど
下り坂を進む時はあっと言う間です。
下り坂に入ってしまったら
加速して転がってしまいます。
だから止めるのも引き返すのも
難しいんでしょうね。
なんかやたらと厳しい状況が
舞い込んで来るなぁと思ったら
上り坂を進んでいるんだ!
がんばって登ろう!
と気持ちを前向きにしてください。
その先に吉がありますよ!
~~~~~~~~~~~~~~~~
経営戦略と会計の基礎が身に付く
コッカラMGの開催情報
お申し込みはコチラから!
https://kokkara.plus/seminar
会社名 | コッカラマネジメント合同会社 |
---|---|
営業時間 | 9:00 ~ 18:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |
Profile
公認会計士として監査法人に約10年間勤務。
リーマンショック後に中小企業の事業再生業務に就き、中小零細企業やその経営者の現状を知る。
経営戦略や会計の知識がないと、頑張っても報われない間違った努力になると痛切に感じる。
苦しんでいる中小零細企業やその経営者の力になりたいと模索している時、MGと出会う。
西順一郎先生に師事し、MGを学ぶ。
京都市を中心にMG研修(コッカラMG)を開催しています。
コッカラMGに参加したい方、社内研修にMGを導入したい方は、お問合せください。
☆理念
「MGを通じて強靭な会社を経営者と共に創り、日本経済を元気にする!」