
経営・会計の勉強1000人が受講!公認会計士が教えるMG研修!
京都のコッカラマネジメント

MGに行ってきました。
社名長いな…。
以後、RSとします。
RSでは年に数回、
いろんなインストラクターを呼んで
MGを開催されています。
僕も去年、呼んで頂きました。
今回は東京から
通称「ヤンヤン」を呼んでの開催。
ヤンヤンは僕と同い年なんだけど
MGでは先輩にあたり
EC業界ではけっこう有名な人です。
ヤンヤンが偉いなと思うことは
体の自己管理をちゃんとやることです。
毎朝、ジョギングしてるんですよね。
今回も朝、散歩してたら
走っているヤンヤンに出会いました。
ヤンヤンの話はこれくらいで。
ちょうど学校が春休みの時期なので
RSMGにはたくさんの子供たちが
参加していました。
小学生が5人
中学生が1人
高校生が3人
大学生が1人
みんなMG経験者だけど
まだ慣れていない子も多くて
てんやわんやで楽しかったです。
子どもとMGすると
新鮮な刺激がいっぱいだし
教える側もすごく勉強になるんですよ。
一番小さい子が小学3年生で
小3にはMG、キツイんじゃないかな~
と思うんだけど
この子はすでに12期の経験者。
4期で一緒の卓になったので
同卓でゲームをしてみると
さすがにジュニアルールだけど
ちゃんとできるんですよね!
計算も時々フォローしてあげれば
ちゃんと仕上げることが出来る。
出来るもんだな~と思っていたら
5期が終わった時の彼は
すっごいふてくされていた。
今にも感情が爆発しそうな
雰囲気を漂わせている…。
僕とは別の卓だったから
何があったか分からないけど
不運なリスクカードに見舞われた挙句
数字が合わなくて
イライラがMAXに達していたようだ。
ヤンヤンも恐れをなしたようで
僕にフォローを振ってきた(笑)。
紙が破けるんじゃないかという勢いで
消しゴムでこすり
鉛筆を折ってしまいかねない勢いで
殴るように書いている。
声を掛けても無視…。
決算の途中で席を立って
どこかに行ってしまった💧
ちょうど
決算を終えたお母さんが来たので
バトンタッチ。
お母さんが上手くやってくれるだろう
と思っていたら
「字が汚い!」と指摘して
余計に怒らせたらしい(笑)
なんとか終わったみたいだけど
なんて言ったりしていないかなぁ
と心配だったので
後日聞いてみたら
なんと翌日にMGごっこをして
遊んでいたらしい。
しかも
自作の資金繰り表を作成し
フェルトで戦略チップまで!
写真を送ってもらいました。
くやしかったんだね。
その悔しさをバネに
明日はもっと高く
跳べるようになるよ!
昨日の自分に負けない大人に
なって欲しいですね!
親子で一緒に学べるMGって
本当に素晴らしい!
ヤンヤン、RSの内山社長、
ご一緒した皆様、
2日間、ありがとうございました!
コッカラMGも親子参加
大歓迎です!
次回は4/5-6、キャッシュフローMGです!
~~~~~~~~~~~~~~~~~
経営戦略と会計の基礎が身に付く
コッカラMGの開催情報
お申し込みはコチラから!
https://kokkara.plus/seminar
会社名 | コッカラマネジメント合同会社 |
---|---|
営業時間 | 9:00 ~ 18:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |
Profile
公認会計士として監査法人に約10年間勤務。
リーマンショック後に中小企業の事業再生業務に就き、中小零細企業やその経営者の現状を知る。
経営戦略や会計の知識がないと、頑張っても報われない間違った努力になると痛切に感じる。
苦しんでいる中小零細企業やその経営者の力になりたいと模索している時、MGと出会う。
西順一郎先生に師事し、MGを学ぶ。
京都市を中心にMG研修(コッカラMG)を開催しています。
コッカラMGに参加したい方、社内研修にMGを導入したい方は、お問合せください。
☆理念
「MGを通じて強靭な会社を経営者と共に創り、日本経済を元気にする!」