本日は休息日でした。
最初に言っておきます。
今日はサウナブログです(笑)
というわけで、
友人の知人が経営しているサウナへ。
途中からこの道で大丈夫?
っていうくらいの
山道を車で進み…
崩れそうな鳥居の奥に見えている
ログハウスが目的地
着きました!
森のサウナreplus
すっごい山奥にある感じですが
京都の中心部から車で30~40分くらい。
でも周りを見渡せば京都北山の杉林。
そんな所にポツンと建っています。
サウナはこんな感じです。
おお~、素敵!
今まで行った貸し切りサウナの中では
けっこうゆったりした広さでした。
サウナの効果に詳しい友人によると
超高温のサウナの中では
体が戦闘モードになって
交感神経が活発になる。
冷たい水風呂でも
やっぱり戦闘モードで
交感神経が活発に。
その後の外気浴のお休みタイムで
体が休息モードになって
副交感神経が働きだす。
この切り替えが大事なんだそうです。
今の世の中
休んでいる時でも
スマホを見たりしていると
交感神経のままで
副交感神経に切り替わらず
結果、本当の休息は得られていない
人が多いそうです。
その話を聞いたので
外気浴中は
ブログ何書こうかな…
とか考えだしたりするのをやめっ!
本当にぼーっと
空を眺めたりしてました。
雲の形が変わっていくのを見て
あ~、子供の頃は
縁側に寝そべって
雲の形が変わっていくのを見て
あの雲は何に似てるとか
そんな時間を過ごしていたなぁと
思い出しました。
仕事や日常のことを忘れて
雲を眺めるなんて
時間を過ごしたのは
いつ以来だろう?
毎日がこんな過ごし方だと
頭がバカになるかもしれないけど
月に1日くらいは必要だと
感じました。
こういう時間があった方が
いい仕事ができる。
ちなみに
今日行ったサウナをオープンする時に
登記をした司法書士の友人は
こんな辺鄙な所、誰が来るねん?
と思ったらしいけど
開業してみると
1日1組限定で高単価だけど
なかなか予約が取れない人気ぶり。
いや~
辺鄙とかそういうことじゃなく
どういう価値を提供するか?
それをどう伝えるか?
でしっかり集客はできるんですねぇ。
コッカラMGの開催情報
お申し込みはコチラから!
https://kokkara.plus/seminar
会社名 | コッカラマネジメント合同会社 |
---|---|
営業時間 | 9:00 ~ 18:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |
Profile
公認会計士として監査法人に約10年間勤務。
リーマンショック後に中小企業の事業再生業務に就き、中小零細企業やその経営者の現状を知る。
経営戦略や会計の知識がないと、頑張っても報われない間違った努力になると痛切に感じる。
苦しんでいる中小零細企業やその経営者の力になりたいと模索している時、MGと出会う。
西順一郎先生に師事し、MGを学ぶ。
京都市を中心にMG研修(コッカラMG)を開催しています。
コッカラMGに参加したい方、社内研修にMGを導入したい方は、お問合せください。
☆理念
「MGを通じて強靭な会社を経営者と共に創り、日本経済を元気にする!」