
経営・会計の勉強1000人が受講!公認会計士が教えるMG研修!
京都のコッカラマネジメント

成功する人と成功しない人の違いって
何でしょう?
いろいろあるかと思いますが
僕が思う成功する人の
条件をあげてみます。
まずやってみる人が
成功する人だと思います。
いいな!と思っても
やらない人の方が
多いんじゃないでしょうか?
やる前にあれこれ考えてしまい
考えるのに疲れてやらずに終わる。
考えるのに時間が経って熱が冷める。
こういう時の考えるって
阻害要因です。
それをどうクリアするか?
ぐるぐる考え過ぎてしまう。
それで考えるだけで終わる。
思慮深い人ほど陥りがちです。
かといって
何も考えずに始めるのも
危険なんですが…。
次に始めた後
いきなり完璧を目指さない
ことです。
最初から上手くできるわけないし
分からないことも続出します。
この段階で
細かく隅々まで完璧に!
と思っていると
前に進めなくなってしまいます。
基本の所だけは守って外さずに
あとは少々間違っていてもいい。
やっていくうちに
上手くできるようになるし
分かるようになるので
その時に直していけばいい。
神経質になり過ぎないことです。
初期段階を乗り越えたら
あとは継続する力です。
上手くできるようになるには
時間がかかります。
上手くできない時間は
長く感じますが
それでもへこたれずに
続けるんです。
自分には向いてない。
そうじゃないんです。
ただ経験値が少ないだけ。
理解が浅いだけ。
できてる人と比べて
落ち込むかもしれませんが
できてる人は
何年もやってる人です。
少し慣れた程度の
あなた(自分)とは
経験値が違うんです。
開き直りましょう!
そして
失敗を引きずるのは
やめましょう!
これ、過去の自分が
上手くいかなかった
出来事を思い出して
失敗要因を抽出してみました。
ですが、これ
MGに行けば
耳にすることばかり
なんですよね~。
西順一郎先生は
ってよく仰るし、
故、後藤昌幸氏は
という名言を残しておられる。
普段からMGに行って
素直に聞いて
愚直に実践していたら
成功するってことですね!
まとめると
とりあえず僕は
マイツールの日程管理を
取り組みます。
今、2の段階。
他にも今年本格的に始めたことや
これから始めることもあるので
この3つの条件を忘れずに
やっていきます!
コッカラMGの開催情報
お申し込みはコチラから!
https://kokkara.plus/seminar
会社名 | コッカラマネジメント合同会社 |
---|---|
住所 | 〒604-8225 京都市中京区蟷螂山町468-4 シティーファースト四条西洞院507 |
営業時間 | 9:00 ~ 18:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |
Profile
公認会計士として監査法人に約10年間勤務。
リーマンショック後に中小企業の事業再生業務に就き、中小零細企業やその経営者の現状を知る。
経営戦略や会計の知識がないと、頑張っても報われない間違った努力になると痛切に感じる。
苦しんでいる中小零細企業やその経営者の力になりたいと模索している時、MGと出会う。
西順一郎先生に師事し、MGを学ぶ。
京都市を中心にMG研修(コッカラMG)を開催しています。
コッカラMGに参加したい方、社内研修にMGを導入したい方は、お問合せください。
☆理念
「MGを通じて強靭な会社を経営者と共に創り、日本経済を元気にする!」