
売上アップではダメ!京都でかしこく儲ける経営者になる
研修コッカラマネジメント

初めてコッカラMGに参加された経営者さんの
感想文にこう書かれていました。
この方は、以前から友人にMGに誘われていたそうですが
お仕事が忙しく、また、2日間って長すぎるやろ!?
と思って、敬遠されていたそうです。
しかし、友人からしつこく誘われるので
断り切れなくなり参加したというのが
本当のところだったようです。
MGが終わった後、友人の方も交えて話をしていたら
と仰っていました(笑)
MGは経営と会計について学べる研修ですが
講師の話を聞きながら、メモを取るといった
机に向かうような勉強スタイルではありません。
MGの語源はマネジメントゲームですから
ゲームをするんです。
本気のゲームです。
会社経営を丸ごと体験できるゲームです。
商品を売るにはどうしたらいいか?
黒字にするにはどうしたらいいか?
目標の自己資本まで伸ばすにはどうしたらいいか?
などなどを必死になって考えて
必死になって売ったり買ったりするゲームです。
必死にゲームをしているうちに
2日間があっという間に過ぎてしまうんです。
本気で必死にやるから
初めての人やまだ慣れていない人は
ヘットヘトになります。
時間が経つのも忘れるくらい必死にゲームをしてたら
経営者に必須の経営と会計の知識
が身に付く研修ってMG以外にありますか!?
僕は知らないです。
人は自分が知らないことを学ぶのは
本来、楽しく感じるものです。
人には知的好奇心というものがありますからね。
しかし、子供の頃の義務教育や受験勉強で
勉強はツラい、面白くない、楽しくない…
と刷り込まれている人がたくさんいます。
特に、中小零細企業の社長さんは
勉強、嫌い!
という人が多いように感じます。
一方、中小零細企業の社長さんは
負けず嫌いな人ばかり。
勉強キライでもゲームなら楽しめるし
負けず嫌いならゲームに夢中になれます。
MGは中小零細企業の社長にピッタリなんです!
遊んでいるうちに
利口になれるなんて
メチャクチャいいと思いませんか?
コッカラMGの開催日程はコチラ↓↓↓
会社名 | コッカラマネジメント合同会社 |
---|---|
住所 | 〒604-8225 京都市中京区蟷螂山町468-4 シティーファースト四条西洞院507 |
営業時間 | 9:00 ~ 18:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |