経営・会計の勉強1000人が受講!公認会計士が教えるMG研修!
京都のコッカラマネジメント

会計業界でも研究開発

考えてること

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

少し前のニュースだけど

4大監査法人の純利益が

6割減したと報道されていました。

 

 

4大のうち

2つに勤務したことがあるから

少し関心を持って読んでみました。

 

 

売上高は増えたけど

IT投資や専門人材を確保するコストが

重荷になったと書かれていました。

会計業界も研究開発をしないと

生き残れない時代ですね。

 

 

 

 

これをMQ会計用語で表現すると

PQは増えたけど

F4のかけ過ぎでGが減った

ということになります。

 

 

IT投資や専門人材を確保するための

支出は研究開発費に該当すると

考えられるのでF4というわけです。

 

 

MGでは研究開発などの戦略費を

当期用と次期以降用の2つに分けて

考えています。

 

 

当期用はFとして「費用」となるけど

次期以降用は「資産」になります。

 

 

しかし、実際の会計処理では

一部の例外を除いて

その区別はなく、すべて費用として

処理されてしまします。

 

 

研究開発を例に考えると

研究開発が成功するかどうかは

確実ではありませんよね。

不確実なものに資産的価値があるとは

会計上は認められないのです。

 

 

これをゲームに取り入れても

面白いかもしれませんね。

ちょっと特別ルールを考えてみよう!

 

 

それはさておき

研究開発は強力なのです。

研究開発が成功すると

すごい収益獲得力を発揮します。

 

 

だから

成功するか不確実でも

研究開発に投資をするんです。

 

 

ライバルが研究開発投資をしていて

自社がしていない状況で

ライバルが研発成功してしまったら

もう同じ土俵では戦えなく

なってしまいますからね。

 

 

4大監査法人のように

サービスが横並びの業界では

チラチラ隣を見ながら

研究開発チップの枚数を

同じに合わせにいってるのでしょう。

 

 

こういう場合

研究開発チップの枚数に差がないので

競争力も差がつかなくなり

お互いをけん制し合いながら

同じくらいの値決めをすることに

なっていそうですね。

 

 

5期A卓で全員、

研究開発チップを5枚持ってる

状況ってところかしら。

 

 

そう思うと

どこか一社が価格を下げだすと

一気に競争が激化して

ゲームだと面白くなるんだけど

現実の監査法人はそんなこと

しないんだろうなぁ(笑)

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~

経営戦略と会計の基礎が身に付く

コッカラMGの開催情

お申し込みはコチラから!
https://kokkara.plus/seminar

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

会社名 コッカラマネジメント合同会社
営業時間 9:00 ~ 18:00
定休日 土・日・祝日

中小零細企業 赤字脱出の救世主

名前 小笠 信弥
職業 公認会計士
住まい 京都市
出身 京都府

Profile

公認会計士として監査法人に約10年間勤務。

リーマンショック後に中小企業の事業再生業務に就き、中小零細企業やその経営者の現状を知る。

経営戦略や会計の知識がないと、頑張っても報われない間違った努力になると痛切に感じる。

苦しんでいる中小零細企業やその経営者の力になりたいと模索している時、MGと出会う。

西順一郎先生に師事し、MGを学ぶ。

京都市を中心にMG研修(コッカラMG)を開催しています。
コッカラMGに参加したい方、社内研修にMGを導入したい方は、お問合せください。

☆理念
「MGを通じて強靭な会社を経営者と共に創り、日本経済を元気にする!」

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss