ひょんなことから
「ミステリと言う勿れ」という
漫画を知って読み始めたら
面白くて止まらなくなりました。
僕はこの漫画
ぜんぜん知らなかったのですが
もう何年も前から連載が始まっていて
人気があってドラマ化も映画化も
されているんですね。
主人公のセリフが
非常に示唆に富んでいます。
真実は1つじゃない。
2つや3つでもない。
真実は人の数だけあるんですよ。
でも事実は1つです。
ほほ~。
真実と事実という言葉を
辞書で調べてみました。
なんとなくそうしたかったから
紙のデイリーコンサイス国語辞書で調べました。
まず感じたのが…
字が小さくて読めない!
何年振りかで辞書を開いてみましたが
その間に確実に目が衰えたようです。
真実とは、偽りのないこと。
事実とは、実際にあった事柄。
偽るか偽らないかは
人がすることなので
人の口から語られるのが真実。
語る人のフィルターが
かかるということですね。
これに対して
事実は起きたそのままの事柄。
同じ事実を見ていても
Aさんの語る真実と
Bさんの語る真実は
違ったものになるってことです。
だから真実は1つではなく
人の数だけある
ということになるんですね。
それで思いました。
利益は1つじゃない。
考え方の数だけある。
でも、キャッシュフローは1つ。
どうだ!?
原価計算の考え方で
利益が変わるというのは
MGをしたことがある人なら
ご存じでしょう。
でも
元となる資金繰り表は1つです。
つまりキャッシュフローは1つ。
他にも
同じ機械を使っている
A社とB社があるとします。
A社は
機械の使用頻度が低く
機械は長持ちすると想定して
償却期間を長く設定しています。
つまりMGのジュニアルール。
一方B社は
機械の使用頻度が高く
その分寿命も短いと想定して
償却期間を短く設定しています。
MGのシニアルール。
この場合、
B社の減価償却費の方が
大きくなります。
事実としてはA社もB社も
同じ値段の同じ機械を使っています。
でも
減価償却費の金額は異なります。
利益に与える影響は異なります。
しかし
減価償却費はお金が動かないので
キャッシュフローに影響はありません。
やはりキャッシュフローは1つです。
また
A社では機械の寿命が長いと
想定したということが真実。
本当に長いかどうかは分かりません。
10年もつと想定していても
4年しかもたないかもしれません。
もっと早く3年目で壊れたなら
それが事実です。
まとめると、
利益は考え方で
金額を変えられるということです。
それに対して
お金の入金・出金した金額というのは
事実そのままなので変わりません。
だからキャッシュフローは1つだし
ごまかせないってことです。
~~~~~~~~~~~~~~~~
コッカラMGの開催情報
お申し込みはコチラから!
https://kokkara.plus/seminar
会社名 | コッカラマネジメント合同会社 |
---|---|
営業時間 | 9:00 ~ 18:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |
Profile
公認会計士として監査法人に約10年間勤務。
リーマンショック後に中小企業の事業再生業務に就き、中小零細企業やその経営者の現状を知る。
経営戦略や会計の知識がないと、頑張っても報われない間違った努力になると痛切に感じる。
苦しんでいる中小零細企業やその経営者の力になりたいと模索している時、MGと出会う。
西順一郎先生に師事し、MGを学ぶ。
京都市を中心にMG研修(コッカラMG)を開催しています。
コッカラMGに参加したい方、社内研修にMGを導入したい方は、お問合せください。
☆理念
「MGを通じて強靭な会社を経営者と共に創り、日本経済を元気にする!」