
経営・会計の勉強1000人が受講!公認会計士が教えるMG研修!
京都のコッカラマネジメント

先週、インストラクターとして
呼んでいただいた
社内MGがありました。
1名だけ社外からの
参加がありましたが
基本的に参加者は社内の人だけです。
多少の期数の差はあるけれど
それほど大きな差はなく
ほとんどが0~50期までの
人たちでした。
ゲームを開始すると
期待通り過ぎる展開に。
全卓、入札が厳しい(笑)
どうしたら高く売れるかを
考えるより先に
目先の売上をあげることに
必死になっています。
みんながみんな
とにかく売ろうとすると
どうなるでしょう?
価格競争が激しくなって
値引き合戦になります。
結果、全員の平均単価が低くて
誰一人、儲からないということが
起きていました。
まず、やってみるのは大事ですが
それでうまくいかなかったら
たくさん売るにはどうしたらいいか?
高く売るにはどうしたらいいか?
を考えねばうまくいきません。
考えずに同じことを
繰り返すばかりでは
うまくいくはずがありません。
無策ではダメだ。
頭使って考えなきゃ!
とまず気付くことが大事です。
どうすればいい?
と考えることが大事です。
「気付く」とか「考える」を
MGではとても大切にしています。
他人に教わるのではなく、
自分で到達することに
意味があるからです。
自分で到達するから
活きた知識、使える知識になるんです。
他人から教わると
そうはなりません。
自分であれこれ試して
到達するのも良し。
凄い人がいたら
その人を真似てみるのも良し。
真似るは学ぶことですからね。
これが出来る人は速いですね。
真似るって謙虚じゃないと
出来ないです。
社内MGでみんなが同レベルだと
真似る対象がいないというのが
難点です。
だから社内だけにとどまらず
社外に出て学ぶ方が
学びが大きいんですよね。
社内MGは全員MGの近道ですが
是非、社外のMGにも
参加してほしいですね!
~~~~~~~~~~~~~~~~
経営戦略と会計の基礎が身に付く
コッカラMGの開催情報
お申し込みはコチラから!
https://kokkara.plus/seminar
会社名 | コッカラマネジメント合同会社 |
---|---|
営業時間 | 9:00 ~ 18:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |
Profile
公認会計士として監査法人に約10年間勤務。
リーマンショック後に中小企業の事業再生業務に就き、中小零細企業やその経営者の現状を知る。
経営戦略や会計の知識がないと、頑張っても報われない間違った努力になると痛切に感じる。
苦しんでいる中小零細企業やその経営者の力になりたいと模索している時、MGと出会う。
西順一郎先生に師事し、MGを学ぶ。
京都市を中心にMG研修(コッカラMG)を開催しています。
コッカラMGに参加したい方、社内研修にMGを導入したい方は、お問合せください。
☆理念
「MGを通じて強靭な会社を経営者と共に創り、日本経済を元気にする!」