青山学院大学、強いですね~。
箱根駅伝のことです。
駅伝はチーム競技なので
チーム全員が3位や4位の成績でも
総合力で勝てる競技です。
一人だけズバ抜けて速くても
勝てません。
そんな競技なのに青学は
区間賞1位を取れる選手が何人もいる。
10区間中、区間賞が5人?
すごいっ!
大崩れした選手もいないので
これは優勝しますよね。
MGは2日間を終えると
ことがら表彰という表彰式を行います。
その中にPQ区間賞というのがあります。
PQとは売上高のことで
2期から5期までのそれぞれの期で
売上高トップを区間賞として
表彰対象としています。
PQ区間賞を連発したら
その時は最優秀経営者賞を
獲得する可能性高いですからね。
このPQ区間賞は
MGを創った西順一郎先生が
箱根駅伝好きだから
生まれた賞なんですよ。
それにしても
青学の強さには驚嘆です。
全国の強豪高校から青学に
良い選手が集まってきているのも
あるでしょうが
日々の鍛錬・自己管理は
相当なものなのでしょう。
何度もテレビの解説者が
原監督は厳しいですから。
選手たちは泥臭い練習を
積み重ねてきている。
と何度となく言ってました。
優勝して明るく笑う選手たちの
キラキラした姿しか目にしませんが
この瞬間のために
日夜ものすごい努力を
しているわけです。
それを聞いて
「そりゃそうやね」
と思うと同時に
「よかった」と思いました。
やっぱり
継続して努力できる人が強くて
栄光を掴んで欲しいです。
そうあって欲しいし
そうあるべきだと思います。
青学の選手たちは勝つべくして
勝っているんです。
それだけの努力を
毎日しているんですね。
一日一日、
一分一秒の積み重ね。
自分で書いてて
無駄に浪費している時間あるなぁ
と恐ろしくなってきました
そんな無駄な時間を
できるだけなくして
有意義な時間で埋めていきたいですね!
今夜は親兄弟の家族みんなで
カニを食べに行ってきます。
こういうのは有意義な時間!(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~
経営戦略と会計の基礎が身に付く
コッカラMGの開催情報
お申し込みはコチラから!
https://kokkara.plus/seminar
会社名 | コッカラマネジメント合同会社 |
---|---|
営業時間 | 9:00 ~ 18:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |
Profile
公認会計士として監査法人に約10年間勤務。
リーマンショック後に中小企業の事業再生業務に就き、中小零細企業やその経営者の現状を知る。
経営戦略や会計の知識がないと、頑張っても報われない間違った努力になると痛切に感じる。
苦しんでいる中小零細企業やその経営者の力になりたいと模索している時、MGと出会う。
西順一郎先生に師事し、MGを学ぶ。
京都市を中心にMG研修(コッカラMG)を開催しています。
コッカラMGに参加したい方、社内研修にMGを導入したい方は、お問合せください。
☆理念
「MGを通じて強靭な会社を経営者と共に創り、日本経済を元気にする!」