お正月なので初詣に行って
おみくじを引いてきたよ
という方が多いと思います。
僕も引いてきました。
吉でした。
おみくじは引きますけど
結果はすぐ忘れてしまいます。
じゃあ、なんで引くねん(笑)
ま、恒例行事的なお楽しみですね。
おみくじは運勢を占うものです。
大吉が出たから良い事がある。
大凶が出たから悪い事がある。
そうなんでしょうか?
運勢という言葉の意味を
深く考えたことはなかったのですが
運勢が強いと良い事が起きたり
逆に弱いと悪い事が起きるのかな
という程度の理解でした。
しかし、それは違うと
最近、教わりました。
運勢が強くても良い事は起きないし、
運勢が弱くても悪い事は起きない。
じゃあ何かというと
追い風が吹いているとか
向かい風が吹いていると
考えると分かりやすいです。
いくら運勢が強い人でも
何も行動しなければ
何も起きません。
何もしなくても
天が幸運をもたらしてくれる
なんてことはないんです。
懸命に生きようとしている人には
天が力を貸してくれるという訳です。
運勢が強い時は
追い風が吹いているので
何か行動を起こせば
勢いよくどんどん進みます。
成果が出るのも早いかもしれません。
でも、勢いが付き過ぎるので
その分、危険なんです。
調子に乗ってしまうかもしれません。
勘違いして謙虚さを忘れたり
感謝の気持ちを忘れるかもしれません。
勢いが付いている時に
躓けば大怪我をしますよね。
運勢が強い時は
スピードの出し過ぎに注意しろ!
過信するな!なんです。
では、運勢が弱い時はどうでしょう。
向かい風が吹いているので
行動を起こせば前に進むのに
いつもの倍の力が要るかもしれません。
でも、それだけです。
運勢が弱いから行動するな!でもなく
悪い事が起きるぞ!でもありません。
運勢が弱い時は
いつもよりパワーが要るから
そのつもりで動けよってだけです。
運勢が上向いているとか
言いますよね。
その時は何かすごく良い事が
起きるような気がしますが
逆だそうです。
上向いているということは
上り坂を上っているので
しんどいんだそうです。
しんどい事が次々起きる。
それを乗り越えながら
それでも坂を上がり続けたら
新天地が拓けるんだそうです。
運勢に良いも悪いもないんです。
良くするか悪くするかは
自分次第です。
自ら動いて未来を切り拓くことを
常に意識したいですね!
~~~~~~~~~~~~~~~~
経営戦略と会計の基礎が身に付く
コッカラMGの開催情報
お申し込みはコチラから!
https://kokkara.plus/seminar
会社名 | コッカラマネジメント合同会社 |
---|---|
営業時間 | 9:00 ~ 18:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |
Profile
公認会計士として監査法人に約10年間勤務。
リーマンショック後に中小企業の事業再生業務に就き、中小零細企業やその経営者の現状を知る。
経営戦略や会計の知識がないと、頑張っても報われない間違った努力になると痛切に感じる。
苦しんでいる中小零細企業やその経営者の力になりたいと模索している時、MGと出会う。
西順一郎先生に師事し、MGを学ぶ。
京都市を中心にMG研修(コッカラMG)を開催しています。
コッカラMGに参加したい方、社内研修にMGを導入したい方は、お問合せください。
☆理念
「MGを通じて強靭な会社を経営者と共に創り、日本経済を元気にする!」