京都ってそこら中にお寺があります。
観光名所のほとんどがお寺だし
お寺の数は
日本で一番多いんだろうなぁ
と思い込んでいました。
ところが!
お寺の数日本一は
京都ではありませんでした。
皆さんはご存じですか?
お寺の数日本一の都道府県を。
宝林寺というお寺のHPによると
第1位は愛知県です。
そーなんだ!
第2位 大阪府
第3位 兵庫県
第4位 滋賀県
第5位 京都府
https://media.horinji.or.jp/ranking-prefecture/
京都はなんと5番目
そーなんだ!!!
自分の中ではかなり意外でした。
自分が正しいと
思い込んでいることでも
間違っていることは
意外と多くあります。
経営でよくある思い込み
売上が大きい方が儲かる。
売上と儲けは連動する。
これ、間違いです。
僕が知っている
実際の例をお話しします。
会社が小さかった時
けっこう順調に売上が伸びて
利益もどんどん増えた
会社がありました。
こういう会社には
銀行も寄ってきます。
融資で協力するから
工場を大きくしませんか?
その会社の社長さんは
会社を大きくしたかったので
今までの町工場レベルとは違う
大きな工場を建てる計画をしました。
銀行は喜んで貸しました。
工場が完成し
生産量が数十倍?もっとか?になり
販売量も増えました。
売上高も数十倍になりました。
しかし、その会社は
大赤字になってしまったんです。
売上と儲けが連動するなら
売上が数十倍になったんだから
利益も数十倍にならないと
おかしいですよね。
でも、実際は数十倍どころか
赤字に転落してしまいました。
それもかなり巨額な赤字です。
その会社はその後
長年、赤字経営で
苦しむことになります。
売上と利益は連動しません!
だから
年商〇〇億円!とか聞くと
すご~い!という人がいますが
利益はどうなの?
まで聞かないと
すごいかどうかは分かりません。
あと、
売上高営業利益率
とか
売上高経常利益率
を求めても
あまり意味がありません。
だって、
売上と利益は連動しないんだから。
それなのに経営計画を作る時に
こういう売上高〇〇利益率を
計算させることがよくあります。
連動しないものの比率を出させて
何になるんだろう?
意味が分からん。
売上と利益が連動しない理由は
少々勉強しないといけません。
理由を知りたいって人は
MGやりましょう!
コッカラMGの開催情報
お申し込みはコチラから!
会社名 | コッカラマネジメント合同会社 |
---|---|
営業時間 | 9:00 ~ 18:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |
Profile
公認会計士として監査法人に約10年間勤務。
リーマンショック後に中小企業の事業再生業務に就き、中小零細企業やその経営者の現状を知る。
経営戦略や会計の知識がないと、頑張っても報われない間違った努力になると痛切に感じる。
苦しんでいる中小零細企業やその経営者の力になりたいと模索している時、MGと出会う。
西順一郎先生に師事し、MGを学ぶ。
京都市を中心にMG研修(コッカラMG)を開催しています。
コッカラMGに参加したい方、社内研修にMGを導入したい方は、お問合せください。
☆理念
「MGを通じて強靭な会社を経営者と共に創り、日本経済を元気にする!」