
売上アップではダメ!京都でかしこく儲ける経営者になる
研修コッカラマネジメント

昨日、久しぶりにコチラに伺いました。
HILL TOP株式会社
異業種交流会の仲間たちと
行ってきました。
HILL TOPさんに会社見学に行くのは
もう何回目になるだろ?
10回くらいは行ってるな(笑)
見てるだけでワクワクするLab
(前に行った時に撮った写真)
会社の一番見晴らしの良い所に作られた社員食堂
(これも前に行った時の写真)
何回行っても、いつ見ても
すごいな~!と思うし、
行くたびに変化している!
昨日、行って
強く感銘を受け、共感したのは
この変化の部分ですね。
HILL TOPはこれからも
変わり続ける!
と仰ってました。
今よりもっと良くなりたい!
みんな思ってるかもしれないけど
勝手にはそうならない。
強い意志を持って
良くなりたい!
変わるんだ!
と思うからこそ変わる。
もちろん思ってるだけじゃダメですよ。
強い意志があるから
行動につながっていくわけで。
一方で人間にはラクしたい
という一面もあると思う。
現状でいいとは思ってないけど
今だって十分忙しいし
しんどいことをするのはヤダ。
ラクしたいと変わりたいの
綱引きを自分の中で繰り広げて
変わりたいが勝ってる人だけが
変わっていくんだと思う。
口では変わりたいと言ってても
何も行動が変わらない人がいる。
そういう人はきっと
ラクしたい気持ちが
勝ってるんでしょうね。
でも、考えてみると、
今より良くなるための変化なのに
そのための行動がしんどいなんて
おかしくないですか?
ラクしたい以前に
本当に変わりたいと思ってるのかな~?
と思っちゃいます。
僕は昨年の秋くらいから
MG(MQ戦略ゲーム)の自主開催をやり始めて
集客するのもインストラクションするのも
まだまだタイヘンなんだけれど、
僕はMGが大好きで
本当にいいものだと思ってるし
こんなに面白いんだよ!
こんなに役立つんだよ!
多くの人に知ってもらいたいから
タイヘンなのも
苦じゃないんですよね~。
自分からやりたい!
と思ってやってるからでしょうね。
もうね~
MGはね~
ホンマに面白いですよ!
面白いだけじゃなくて
めちゃ役に立ちますよ!
やらない方がおかしい。
良さが分からない方がおかしい。
くらいに思ってしまうのですが(笑)
お前の方がおかしい!
と思われるかもしれませんので
このへんでやめます。
会社名 | コッカラマネジメント合同会社 |
---|---|
住所 | 〒604-8225 京都市中京区蟷螂山町468-4 シティーファースト四条西洞院507 |
営業時間 | 9:00 ~ 18:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |