
経営・会計の勉強1000人が受講!公認会計士が教えるMG研修!
京都のコッカラマネジメント

今日は少し
涼しさを感じる朝でしたが
ずっと暑い日が続いてました。
こんなに暑い日が続いてたのに
インフルエンザやコロナに
かかる人がけっこう多いみたいです。
身近でも何人か聞きました。
インフルエンザなんて
冬の流行り病だと思っていたのに
こんな時期でも流行るなんて…。
コロナ禍の数年間
ずっとマスクして消毒して
過ごしていたので
ウイルスや菌に対する耐性が
弱ってしまった
という説を聞きました。
本当にそうなのかもしれません。
人間は厳しい環境にさらされたら
それに適応しようと強くなります。
逆に過保護に守られ過ぎたら
鍛えられないので
弱い人間になってしまう。
厳し過ぎるのは嫌ですが
ある程度、厳しい環境に
自ら身を置く方が
いいと思います。
初めてMGをした人の感想は
キツかったぁ…。
という人が多いです。
MGはゲーム中
いろんなことを考えて
自分で何をするか
決めなければなりません。
ゆっくり時間をかけて
決めたらいいよ
じゃなくて、
早く決めろ!
と迫られます。
こんなに
一度にたくさんのことを考えて
即座に決める経験は
なかなかありせん。
正直、最初は
ついていくのがやっとです。
ゲームが終わったと思ったら
すぐに決算です。
数字と向き合って
自分の会社の決算を
自分の手で計算して仕上げます。
数字が苦手な人は
この決算も
かなりしんどいと
感じるようです。
先日、初MGをした人に会ったら
あの後、1週間くらい
しんどかったです…。
と言ってました。
ちょっと大げさに
言ってる気がしますが、
この方は数字が本当に苦手だ
と言っていたので
かなりしんどかったのでしょう。
ところが
最初はこんなにしんどいものが
何回か経験するうちに
出来るようになります。
厳しい環境に身を置き
鍛えられるからです。
そしてさらに続けて経験すると
スラスラと出来て
人に教えれるくらいになります。
MGが出来るようになるのが
目的じゃなく、
自社の経営に活かせるように
なることが目的です。
だから
MGが出来たからどうした?
なんですが
ゲームで出来ないことが
現実に出来るのでしょうか?
なので
MGに続けて参加する。
鍛えられて出来るようになる。
というのは
とても意義のあることなんです。
参加しなかったら鍛えられず
弱いままです。
初MGでしんどかった人は
勇気を出して
2回目のMGに参加してみましょう!
かならず強くなりますよ!
コッカラMGの開催情報
お申し込みはコチラから!
https://kokkara.plus/seminar
会社名 | コッカラマネジメント合同会社 |
---|---|
営業時間 | 9:00 ~ 18:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |
Profile
公認会計士として監査法人に約10年間勤務。
リーマンショック後に中小企業の事業再生業務に就き、中小零細企業やその経営者の現状を知る。
経営戦略や会計の知識がないと、頑張っても報われない間違った努力になると痛切に感じる。
苦しんでいる中小零細企業やその経営者の力になりたいと模索している時、MGと出会う。
西順一郎先生に師事し、MGを学ぶ。
京都市を中心にMG研修(コッカラMG)を開催しています。
コッカラMGに参加したい方、社内研修にMGを導入したい方は、お問合せください。
☆理念
「MGを通じて強靭な会社を経営者と共に創り、日本経済を元気にする!」