
売上アップではダメ!京都でかしこく儲ける経営者になる
研修コッカラマネジメント

中小企業家同友会という会の集まりで
同友会に入会したキッカケを
みんなでシェアするということをやりました。
その時、一緒のグループにいた一人が
友人からこう誘われて入会したそうです。
「怒られる」という表現をされていたけど
きっと「叱られる」という意味だと思います。
怒るというのは、自分中心。
叱るというのは、相手中心。
同友会に所属している人の大半は
自分で会社を経営している人。
つまり、社長が多い。
この方も社長でした。
社長になると怒られたり、
叱られたりすることは
ほとんどなくなる。
「先生」って呼ばれる士業もそう。
「社長」とか「先生」って言われると
上に置かれてるような気がするし
叱られることもなくなる。
そうすると、人間だから
オレって偉いんだ!
と勘違いしてしまうことがある。
違いますよね(笑)
周りは言ってくれないだけで
あいつ、アホやな~
と思って見てる。
勘違いしている自分の目を覚ますために
叱ってくれる人を持つというのは
いいことだと思います。
MG(MQ戦略ゲーム)でもね、
めっちゃ叱られます(笑)
決算、できた!
と思って持って行くと
数字が合わない時、
合いません!と質問すると
僕がインストラクターをやる時も
必ず言います。
僕の場合、一生懸命に言い過ぎて
なんだか怒ってるみたいに
見えるようですが、
決して怒ってないですよ!
熱血指導している
松岡修造みたいになってるだけです(笑)
あなたなら、
これくらい
できるはずだ!
何かを掴んで
帰って欲しい!
という想いが強すぎて
熱が入り過ぎるようでして…
怒っていると感じる方がいるなら
それは僕の愛が足らんってことですね。
僕のMGの先生は
西順一郎先生と西佳恵先生ですが
佳恵先生は常日頃から
と仰っています。
佳恵先生から指導を受けて
怒られたと感じたことはありません。
叱っていただき、
ありがとうございます!
となる。
MGの指導を一通りできたとしても
愛の修行はまだまだってことですね。
がんばります!
会社名 | コッカラマネジメント合同会社 |
---|---|
住所 | 〒604-8225 京都市中京区蟷螂山町468-4 シティーファースト四条西洞院507 |
営業時間 | 9:00 ~ 18:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |