
経営・会計の勉強1000人が受講!公認会計士が教えるMG研修!
京都のコッカラマネジメント

突然ですが、僕は中学生の時に
陸上部に入っていました。
練習をサボったことは
ありませんでした。
毎日、練習に参加していました。
毎日、練習で走っていたけど
試合で勝つため、記録を出すために
走っていたかというと…
違いました。
僕の場合、練習に出ることが
目的になっていました。
部活には友達もいたし
友達と一緒にいるのは楽しかった。
毎日、サボらずに練習していることに
満足してしまっていたんです。
これでは
何のために練習してるのか
分かりません。
そりゃあ毎日走っているから
それなりに速くなります。
でも、試合で勝つ!とか
記録を出す!といった
しっかりした目的をもって
練習に参加している人と比べると
速くなりません。
だから僕は中学生時代
凡庸な選手でした。
このことは引退する時に気付いて
猛烈に後悔して
僕の教訓になっています。
これと同じようなことが
自分や周りで起きていないでしょうか?
MGだと
経営のことを知りたい、
経営者として成長したいと思って
参加をし始めます。
最初は緊張していたけれど
続けて参加しているうちに
馴染んで仲良くなる人もできて
ゲームも上手くなってくるので
楽しくなってきます。
楽しいから参加するだと
ちょっとそれは違うと思うんです。
MGをしていることに
満足してしまっている。
これでは僕の中学時代と同じです。
大の大人が、経営者が、
2日間も時間を割いてMGをするんです。
もっと目的をハッキリさせて
取り組みましょう。
僕も時々、
MGに参加することがありますが
目的が曖昧になっていると
感じることがあります。
もっと目的を明確に!
時間を濃く使っていこうと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~
経営戦略と会計の基礎が身に付く
コッカラMGの開催情報
お申し込みはコチラから!
https://kokkara.plus/seminar
会社名 | コッカラマネジメント合同会社 |
---|---|
営業時間 | 9:00 ~ 18:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |
Profile
公認会計士として監査法人に約10年間勤務。
リーマンショック後に中小企業の事業再生業務に就き、中小零細企業やその経営者の現状を知る。
経営戦略や会計の知識がないと、頑張っても報われない間違った努力になると痛切に感じる。
苦しんでいる中小零細企業やその経営者の力になりたいと模索している時、MGと出会う。
西順一郎先生に師事し、MGを学ぶ。
京都市を中心にMG研修(コッカラMG)を開催しています。
コッカラMGに参加したい方、社内研修にMGを導入したい方は、お問合せください。
☆理念
「MGを通じて強靭な会社を経営者と共に創り、日本経済を元気にする!」