
経営・会計の勉強1000人が受講!公認会計士が教えるMG研修!
京都のコッカラマネジメント

週末に参加していた
福田となり道さんの
マイツール作法講座。
マイツールうんぬん言う前に
パソコンの中をまず
「お清め」しましょう
と言われました。
僕のパソコンは割と
整理整頓されている方だと
思っていましたが
プロから見るとぜんぜんでした。
デスクトップはもちろん
画面下のタスクバー、
Windowsのスタートボタンを
押して開く画面まで
使用頻度の低いアプリや
ショートカットの表示は
すべて無くしました
その結果、こんなにスッキリに。
スッカスカ!
片付けコンサルタントもびっくり!
あまりにもスッキリし過ぎて
寂しいくらい。
やり過ぎでは?
と思うかもしれませんが
先生曰く
さぁ仕事をしよう!とする時に
いろんな書類が机の上に
アレもコレも出ていたら
仕事にならないでしょ?
何の反論の余地もありません。
激しく納得。
二重三重に表示されていたものは
消去しましたが
べつにデスクトップから消えても
本体が消えてなくなるわけじゃなく、
分かるように名前をつけた
フォルダーに片付けられています。
収まるべき場所に収納されて
整理整頓されただけ。
MGを始める前に
「楽しく」「効果」「美しく」
の3つを確認してから始めます。
「美しく」って言ってるんだから
MG以外でも美しくないと噓になる。
心の美しさが大事だと思うけど
心の美しさは表にも出ると思うし
1枚めくって
きったないのが見えたら
それも偽物やんって話になる。
ふと横を見ると
自分のデスク周りが
まだまだ片付いていないのが
気になってきました。
ブログを書き終えて整頓します!
~~~~~~~~~~~~~~~~
コッカラMGの開催情報
お申し込みはコチラから!
https://kokkara.plus/seminar
会社名 | コッカラマネジメント合同会社 |
---|---|
営業時間 | 9:00 ~ 18:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |
Profile
公認会計士として監査法人に約10年間勤務。
リーマンショック後に中小企業の事業再生業務に就き、中小零細企業やその経営者の現状を知る。
経営戦略や会計の知識がないと、頑張っても報われない間違った努力になると痛切に感じる。
苦しんでいる中小零細企業やその経営者の力になりたいと模索している時、MGと出会う。
西順一郎先生に師事し、MGを学ぶ。
京都市を中心にMG研修(コッカラMG)を開催しています。
コッカラMGに参加したい方、社内研修にMGを導入したい方は、お問合せください。
☆理念
「MGを通じて強靭な会社を経営者と共に創り、日本経済を元気にする!」