ある経営者の方の
体験報告を聞いてきました。
その方の下積み時代に
バブル崩壊があって
会社から仕事が無くなったそうです。
経費削減のために
給与がカットされましたが
それでも会社は赤字だから
文句を言わずに我慢したそうです。
ある時、会社のエアコンが故障して
暑くて仕事にならないから
社長に買い替えを頼んでも
「金がない」の一言で却下。
しかし
ろくに仕事をしない社長は
自分の報酬を下げておらず
しかもピカピカの新車に乗って
足回りはお金をかけて
改造してあることが判明。
さすがにこれにはキレて
噛みついてエアコンを
買い替えさせたそうです。
そりゃそうですよね。
他の会社の話ですが
社員の賞与カットをしているのに
自分の報酬を下げない社長がいました。
ちなみにこの社長は
会社から追い出されました。
自分のことは可愛くて
身を切らないのに
社員に痛みを要求する。
こんなの最悪の社長です。
社長がアホだと社員は地獄です。
社員の幸せなんかどうでもよくて
自分がいい思いをしたいから
社長をやってるという人。
そんな人が社長をやってる会社は
すぐに潰れてほしいですが
これが意外と
潰れなかったりするんです。
いつかは潰れるのかもしれませんが
その前に入社してしまった人は
たいへんです。
報告者の方は
その時のたいへんな経験があったから
「こんな奴に任せておけない!」
と奮起して社長になりました。
自分が社長になってからは
いろんな改革をしていく時に
社員時代に
自分がされて嫌だったことは
絶対にしない。
不満に感じていたことを
思い出しては改善する。
を徹底して行っているそうです。
誰だって
自分を大切に扱ってくれる
会社で働きたいものです。
考えれば当たり前なんですが
できていない会社が多いし、
人を大切にするをテーマとした
勉強会も多くあります。
当たり前のことを
当たり前にするって
難しいんですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~
経営戦略と会計の基礎が身に付く
コッカラMGの開催情報
お申し込みはコチラから!
https://kokkara.plus/seminar
会社名 | コッカラマネジメント合同会社 |
---|---|
営業時間 | 9:00 ~ 18:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |
Profile
公認会計士として監査法人に約10年間勤務。
リーマンショック後に中小企業の事業再生業務に就き、中小零細企業やその経営者の現状を知る。
経営戦略や会計の知識がないと、頑張っても報われない間違った努力になると痛切に感じる。
苦しんでいる中小零細企業やその経営者の力になりたいと模索している時、MGと出会う。
西順一郎先生に師事し、MGを学ぶ。
京都市を中心にMG研修(コッカラMG)を開催しています。
コッカラMGに参加したい方、社内研修にMGを導入したい方は、お問合せください。
☆理念
「MGを通じて強靭な会社を経営者と共に創り、日本経済を元気にする!」