経営・会計の勉強1000人が受講!公認会計士が教えるMG研修!
京都のコッカラマネジメント

負けが人を強くする

考えてること

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

昨日、今日とボクシング7大世界戦と

銘打ったイベントがありました。

 

 

その中でも最も注目をしていたのは

チャンピオン井上拓真VS堤聖也の

試合でした。

 

 

堤聖也のことを知ったのは

昨年12月の井上尚弥の前座試合を

テレビで観てからです。

 

 

この試合がものすごい激戦で

試合を制したのは堤聖也。

そして対戦相手の穴口選手が

試合後に意識を失い

そのまま帰らぬ人になったことでも

堤聖也が忘れられない存在になりました。

 

 

その堤聖也が

井上拓真に挑戦するという。

 

 

しかも

堤聖也がプロボクサーになった

キッカケは井上拓真なんです。

 

 

拓真がいなかったら僕は

プロボクシングに来ていない。

とまで言っています。

 

 

堤聖也は高校生の時に

井上拓真と対戦し負けています。

 

 

井上拓真は常に一二を争う選手で

堤聖也はいいところまで行くけど

最後は勝てないそこそこの選手。

 

 

その劣等感、なぜあの時

もっと頑張らなかったんだ?

という心に刺さった棘を無視できず

井上拓真を追ってプロになり

しっかり実績を出して挑戦資格を得て

今回の試合なんです。

 

 

 

 

雑草根性、想いの強さ

口先だけじゃない芯の強さ

そこに共感して

堤聖也推しで試合を観ました。

 

 

結果は12ラウンド、フルに戦って

判定で堤聖也の勝利。

 

 

しびれましたね。

 

 

僕はスター街道まっしぐら

という人より

挫折や苦境を乗り越え

屈折した道を歩んできた人に

共感するし応援したくなります。

 

 

スターやエリートと言われる人も

決して才能だけで楽にそこまで

来ているわけではありません。

 

 

ものすごい努力をしているはずだし

努力という点では同じなんですが

自分が輝くスターという

性質じゃないからでしょうね。

 

 

ちょっと影があるとか

心に傷がある人の方に惹かれます。

 

 

影や傷があるけれど

乗り越える努力をしている

強く生きている人ですね。

 

 

うまくいかないのを

影や傷のせいにして

ひねくれて生きている人は

大嫌いです。

 

 

負けや挫折することがあっても

それを糧に前を向いて

強く生きていきたいですね。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~

経営戦略と会計の基礎が身に付く

コッカラMGの開催情

お申し込みはコチラから!
https://kokkara.plus/seminar

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

会社名 コッカラマネジメント合同会社
営業時間 9:00 ~ 18:00
定休日 土・日・祝日

中小零細企業 赤字脱出の救世主

名前 小笠 信弥
職業 公認会計士
住まい 京都市
出身 京都府

Profile

公認会計士として監査法人に約10年間勤務。

リーマンショック後に中小企業の事業再生業務に就き、中小零細企業やその経営者の現状を知る。

経営戦略や会計の知識がないと、頑張っても報われない間違った努力になると痛切に感じる。

苦しんでいる中小零細企業やその経営者の力になりたいと模索している時、MGと出会う。

西順一郎先生に師事し、MGを学ぶ。

京都市を中心にMG研修(コッカラMG)を開催しています。
コッカラMGに参加したい方、社内研修にMGを導入したい方は、お問合せください。

☆理念
「MGを通じて強靭な会社を経営者と共に創り、日本経済を元気にする!」

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss