年内最後のコッカラMGが終了しました。
今回、初めてMGに参加したお二人は
めちゃくちゃ疲れて
お帰りになりました(笑)
まぁ、初めてだと
そうなりますかね。
僕が初めてMGに参加した時も
インストラクターの宇野寛さんに
普段使っていない脳ミソを
使うからきっと疲れるよ。
いかに普段考えていないかが
分かると思うよ。
と言われました。
「けっ、ホントかよ?」
と内心思ってましたが
実際にやってみたら
考え過ぎて熱を出しました(笑)
それくらい最初はクタクタになるけど
人間ってすごいもんで
鍛えれば強くなるんです。
繰り返しMGに参加するうちに
そんなに疲れずに
2日間こなせるようになります。
ぜんぜん分からない、
成績も振るわない状態だったのに
困っている人を助けてあげれたり
成績優秀者で表彰されたり
するようになるんです。
繰り返し参加すれば、
ですけどね。
MGで良い成績とるのが
目的ではないので
そこは勘違いしないでくださいね。
実経営に活かしてなんぼ、です。
MGで身に付く経営と会計の知識は
実経営に非常に役立ちます。
それだけ効果のあるものですが
一度やって「しんどいから」と言って
もうやらない人がいます。
もったいない…と思いますが
それはそれでいいと思っています。
しんどくても続けようと思うのは
どうしても解決したい課題がある!
なんとしても会社を良くしたい!
そういう気持ちがあるからです。
そういう気持ちがないのに
無理にやる必要はないです。
やっても辛いだけです。
必要性を感じたら
たいへんでも、しんどくても
人間、やります。
渇いたスポンジ状態になっているので
そういう時が一番、吸収します。
必要性を感じていない人に
とっても良いよ!価値があるよ!
と言っても無駄なんです。
というわけで
学びの必要性を感じている人は
是非、やってみてください。
必要性を感じているのに
避けているなら
逃げずに立ち向かいましょうね!
~~~~~~~~~~~~~~~~
経営戦略と会計の基礎が身に付く
コッカラMGの開催情報
お申し込みはコチラから!
https://kokkara.plus/seminar
会社名 | コッカラマネジメント合同会社 |
---|---|
営業時間 | 9:00 ~ 18:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |
Profile
公認会計士として監査法人に約10年間勤務。
リーマンショック後に中小企業の事業再生業務に就き、中小零細企業やその経営者の現状を知る。
経営戦略や会計の知識がないと、頑張っても報われない間違った努力になると痛切に感じる。
苦しんでいる中小零細企業やその経営者の力になりたいと模索している時、MGと出会う。
西順一郎先生に師事し、MGを学ぶ。
京都市を中心にMG研修(コッカラMG)を開催しています。
コッカラMGに参加したい方、社内研修にMGを導入したい方は、お問合せください。
☆理念
「MGを通じて強靭な会社を経営者と共に創り、日本経済を元気にする!」