先日、友人からメッセージが。
会って話を聞いてみると
複数手掛けているプロジェクトの
損益が分からなくて困っている、
どこにどれだけ時間を使っているのか
分からない、というものでした。
原因を一言で言うと、
情報の整理整頓ができていない。
しかし、
情報の整理整頓ができていないのは
理由がありました。
そもそもパソコンの中が
取っ散らかっている!
どこに何のファイルがあるのか
まったく分からないし
似たようなファイルもたくさんあり
どれが最新版なのかも分からない。
パソコンの中の整理整頓は
やってもらうこととして
(たぶん、やならいと思うけど笑)
情報の整理用には簡単な日程管理の
フォーマットを作って渡し
2週間程入力してもらうことにしました。
話はこれで終わったので
帰ろうとしたら
夕方の時間帯だったので
でも
今週はある会の忘年会で飲んだから
もうこれ以上飲みたくありません。
サウナだったらいいな!
ということで
近くの銭湯に向かいました。
17時半に入って
出てきたのが20時半。
3時間、湯に浸かったり
サウナに入ったり
水風呂に入ったりして
経営相談の続きから
色んな話をしました。
もし、居酒屋に行って
3時間も話をしたら
けっこう飲むしお金も使います。
酔ってたら「もう1軒、行くか!」
となる可能性も高い。
そしてその頃には記憶もあいまい。
話した内容もあまり覚えていない…。
覚えていないなら
何のために行ったんだ!?
という感じです。
しかし、銭湯だったら
かかったお金は入浴料の510円と
貸しタオル代(忘れた)だけ!
文字通り裸の付き合い!
酔ってないから頭はクリア。
話したことは覚えている。
安い!健全!効果も高い!
これからのミーティングは全部、
銭湯かサウナでやれば
いいんじゃないか!?
とさえ思いました(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~
経営戦略と会計の基礎が身に付く
コッカラMGの開催情報
お申し込みはコチラから!
https://kokkara.plus/seminar
会社名 | コッカラマネジメント合同会社 |
---|---|
営業時間 | 9:00 ~ 18:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |
Profile
公認会計士として監査法人に約10年間勤務。
リーマンショック後に中小企業の事業再生業務に就き、中小零細企業やその経営者の現状を知る。
経営戦略や会計の知識がないと、頑張っても報われない間違った努力になると痛切に感じる。
苦しんでいる中小零細企業やその経営者の力になりたいと模索している時、MGと出会う。
西順一郎先生に師事し、MGを学ぶ。
京都市を中心にMG研修(コッカラMG)を開催しています。
コッカラMGに参加したい方、社内研修にMGを導入したい方は、お問合せください。
☆理念
「MGを通じて強靭な会社を経営者と共に創り、日本経済を元気にする!」