最近友人知人から
「ちょっと会わない?」
と言われて会うと
経営のお悩み相談だと
いうことが多いです。
先日会った友人は
滔々と話すうちに
ウチの強みは他所より
安い金額で請け負える
ことなんです。
と言い出しました。
安いことが強み???
そもそも安くできるのはなぜ?
答えは固定経費が
あまりかかっていないから
というものでしたが
さらにもっと詳しく聞くと
それは強みではないよなぁ
と思いました。
業務効率化がすごくて
通常の半分の時間でできます、とか
作成スピードが速くて
通常の半分の人手でできます、とかで
固定経費が少なくなっているなら
それはすごいね!となるのですが
ただ給与を低く抑えているので
人件費が少ないんです、
みたいな話だったので
それは違うんじゃないの?
と思ったわけです。
極端な言い方をすると
それって社員を安い給与で
こき使ってるんです
と言っているようなもの。
強みとは
お客様から選ばれる理由です。
同じような商品を扱う会社の中から
あなたの会社を選ぶのは何故ですか?
それがもし「安いから」だったら
他にもっと安い会社が現れたら
そっちに乗り換えられてしまいます。
多少高いけど
あなたの会社から買いたい。
だってあなたの会社は○○だから。
あなたの商品は○○だから。
そういうのが
強みと言えるものです。
でも、会社にも商品にも
他所とは違う○○があることは
多くありません。
だって、中小零細企業で
そんな尖がった商品を
持っている方が稀ですから。
そうなると
もう「人間」で選んでもらうしか
ないんです。
どういう人柄か。
どういう想いでやっているか。
どういう姿勢で取り組んでいるか。
そういうのを知ってもらって
選んでもらう。
人間が強みそのものなわけです。
僕も僕という
人間を知ってもらうために
ブログを書いています。
書いてみると分かるんだけど
想いや自分を出すのは
けっこう難しいものです。
明確になってないといけないしね。
そこで…
僕も学んだブログセミナーの
次年度の開催予定が出ているので
紹介しておきます。
ZOOMによる無料説明会もありますよ!
~~~~~~~~~~~~~~~~
経営戦略と会計の基礎が身に付く
コッカラMGの開催情報
お申し込みはコチラから!
https://kokkara.plus/seminar
会社名 | コッカラマネジメント合同会社 |
---|---|
営業時間 | 9:00 ~ 18:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |
Profile
公認会計士として監査法人に約10年間勤務。
リーマンショック後に中小企業の事業再生業務に就き、中小零細企業やその経営者の現状を知る。
経営戦略や会計の知識がないと、頑張っても報われない間違った努力になると痛切に感じる。
苦しんでいる中小零細企業やその経営者の力になりたいと模索している時、MGと出会う。
西順一郎先生に師事し、MGを学ぶ。
京都市を中心にMG研修(コッカラMG)を開催しています。
コッカラMGに参加したい方、社内研修にMGを導入したい方は、お問合せください。
☆理念
「MGを通じて強靭な会社を経営者と共に創り、日本経済を元気にする!」