![](https://kokkara.plus/blog/wp-content/themes/2col-3con/image/main.png)
経営・会計の勉強1000人が受講!公認会計士が教えるMG研修!
京都のコッカラマネジメント
![](https://kokkara.plus/blog/wp-content/themes/2col-3con/image/manga.png)
昨日、関西に帰省していた
大学時代の友人と会いました。
この友人とは年に1回は会っており
以前は仕事や家庭の話だったのが
子どもの進学や就職の話になり
最近は老親の話になっています。
歳月の移り変わりを感じますな。
けっこう早い時間から会ったので
出身校である同志社大学に
行ってみました。
僕らが通った30年前とは
建て替えが進んで
様変わりしていました。
授業を受けている学生や
自習をしている学生を見て、
当時、バイトに明け暮れるのではなく
なぜもっと
勉強しておかなかったんだ…
という気持ちになりました。
勉強の方が大事だよ!って
当時の僕に言ってやりたいけど
聞く耳持たなかっただろうなぁ(笑)
その後、バイト終わりの夜中に
よく行った「天下一品総本店」や
週末、木屋町で遊んだ時に行った
「長浜ラーメンみよし」は
どうなっているんだ?
行ってみよう!となって
ラーメン屋2軒をはしごするという
暴挙を行いました(笑)
そのせいかどうか分かりませんが
お風呂上りに体組成計に乗ったら
内臓脂肪指数が跳ね上がってました。
もうしばらくラーメンは食べません。
ラーメン屋はありましたが
その前によく行った定食屋も
訪ねてみたんですが
跡形もありませんでした。
今も残るってるのは人でも何でも
やっぱり基礎や基軸があるものだな
つまり、本物は残るなって
友人と話してました。
定食屋は美味しかったけど
跡継ぎがいなかったんでしょう。
基礎がないものや付け焼刃は
もちろん不正で得たものも
一時期は隆盛したとしても
廃れてしまって霧散してしまう。
これは長い年月が経てば
本当にそうだなと分かります。
だから今の世の中でも
流行っているものや勢いがある人でも
基礎がない上辺だけの偽物が
たくさんあると思います。
そういうのに惑わされずに
進んでいくには
自分が本物を目指して
研鑽していくしかないし、
コレ!という本物に出会えたら
じっくり学んでみることです。
本物の知識、技術、精神は
そんな簡単に身に付くものでも
理解できるものでもないでしょう。
もうこれで十分とか分かった!
などと思うのは傲慢というものです。
~~~~~~~~~~~~~~~~
経営戦略と会計の基礎が身に付く
コッカラMGの開催情報
お申し込みはコチラから!
https://kokkara.plus/seminar
会社名 | コッカラマネジメント合同会社 |
---|---|
営業時間 | 9:00 ~ 18:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |
Profile
公認会計士として監査法人に約10年間勤務。
リーマンショック後に中小企業の事業再生業務に就き、中小零細企業やその経営者の現状を知る。
経営戦略や会計の知識がないと、頑張っても報われない間違った努力になると痛切に感じる。
苦しんでいる中小零細企業やその経営者の力になりたいと模索している時、MGと出会う。
西順一郎先生に師事し、MGを学ぶ。
京都市を中心にMG研修(コッカラMG)を開催しています。
コッカラMGに参加したい方、社内研修にMGを導入したい方は、お問合せください。
☆理念
「MGを通じて強靭な会社を経営者と共に創り、日本経済を元気にする!」