昨日はお盆らしく
両親と弟家族と一緒に
お墓参りに行ってきました。
以前は面倒だなぁと思いながら
言ってた気もしますが
歳を重ねてくると
今、自分があるのは
親やそのまた親があるからで
感謝や大切にしなきゃと
自然に思えるようになりました。
お盆休みらしいことは
それくらいで
他は普段と何もかわらず。
今日もブログと格闘しております(笑)
どこか旅行に行くわけでもないので
普段できないことを
しておこうと思います。
MGで使うゲーム盤や
小道具のメンテナンス
これをやっておきたい。
最初に購入したゲーム盤は
2018年に購入してるので
5年経ちました。
ゲーム中はけっこう必死になるし
数年使っていると傷んできます。
僕は外箱を
プラダンとカラーガムテープで
覆っています。
西宮の橋本さんが
やっていたのを真似ました。
補強されるし
何より美しくなるから
おススメです。
ホコリや消しカスがたまっているので
掃除機で吸引。
ゲーム盤の台座が
ガタついて回転の滑りも悪いので
取り外してみました。
外してみたけど
回転する部分はこれ以上
分解することができず
どうにもできませんでした。
回転のこすれる部分に
ミシン油だけさして
元に戻しました。
少しはマシになるかも。
切れそうになっている
ゴムの取り換え。
購入時は金属の輪っかですが
僕はヘアゴムに交換してます。
金属の輪っかだと
しまう時にきれいに収まらないし
プラスチックのカードも
割れてしまいます。
その点、ヘアゴムだと
きれいに収まるし
カードが割れることもありません。
ヘアゴムは100均で買えるし
おススメです。
ボロくなった袋の交換。
顔が薄くなった子たちの
メイク直し。
今回は赤色も使いました。
ワーカー・セールスマンに顔を描くと
みんな面白がってくれます。
人手不足になる5期では
顔のことなんて
気にしてられないけど
ユルユルやってる2~3期では
採用時に顔を見て
判断している人が多いです。
やっぱり顔は大事なんですね(笑)
かのイチローも
道具は大切に扱っていました。
僕にとってMGゲーム盤は
大事な商売道具。
大切にせねば。
参加してくれる人も
キレイなゲーム盤の方が
気持ちがいいでしょう。
美しくなければMGではない
と言っているなら
やっぱり美しくしないとね。
コッカラMGの開催情報
お申し込みはコチラから!
https://kokkara.plus/seminar
</s
会社名 | コッカラマネジメント合同会社 |
---|---|
営業時間 | 9:00 ~ 18:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |
Profile
公認会計士として監査法人に約10年間勤務。
リーマンショック後に中小企業の事業再生業務に就き、中小零細企業やその経営者の現状を知る。
経営戦略や会計の知識がないと、頑張っても報われない間違った努力になると痛切に感じる。
苦しんでいる中小零細企業やその経営者の力になりたいと模索している時、MGと出会う。
西順一郎先生に師事し、MGを学ぶ。
京都市を中心にMG研修(コッカラMG)を開催しています。
コッカラMGに参加したい方、社内研修にMGを導入したい方は、お問合せください。
☆理念
「MGを通じて強靭な会社を経営者と共に創り、日本経済を元気にする!」