
経営・会計の勉強1000人が受講!公認会計士が教えるMG研修!
京都のコッカラマネジメント

日経新聞のタイトルに
ストリート医療という言葉が出てたので
なんだろう?と思って読んでみました。
現場(ストリート)での気づきから
生み出す医療
という意味らしい。
現在の医療には限界がある。
医療は病気を治すだけでなく、
人らしさの追求を目標にしなければならない。
そのために生活の中に医療を溶け込ませる
そんな仕掛けがストリートメディカル(医療)。
武部貴則さんという若い医師が提唱者で
この人の座右の銘もカッコよかった。
乾坤一擲
勝負に出るときは
身をなげうて。
その先が分からずとも
ガンといけ。
いいね~
武部さんは誰もやったことがない
医療をやろうと試みている。
パイオニアは周囲から色々言われるだろうが
頑張って欲しい!
この記事の終わりの方に
こんな言葉が書いてありました。
一流の医者は病気にさせない。
二流は病気になりかけた人を、
三流は病気になった人を治す。
そうですよね!
そうであらねばね!
僕は中小零細企業の
事業再生支援という仕事をした時に
傷み切った会社を立て直すのは
至難の業だと実感しました。
会社の方々が必死にやる努力の成果が
赤字の穴埋めや金融機関への返済に回っていく。
必死にやってる人に回ってこない。
努力に報いることが出来なければ
モチベーションも保てない。
悪循環から抜け出せない…
こんなになってからでは遅い。
限界がある。
って思ったんですよね。
こんなに傷む前に…
まだ軽傷の時だったら…
そもそも傷まないようにするには…
そう考えました。
人間も会社も
相当傷んでから治すのにかかる
コストと時間は、
予防のためにかかる
コストと時間より
はるかに大きい。
長寿化し、高齢化が進み
健康寿命や予防治療といった
言葉を頻繁に聞くようになりました。
では、会社は?
会社が傷まないように
何をすればいいのか?
カンタンですよ。
MG(MQ戦略ゲーム)
をやればいいんですよ、定期的に。
MGは会社にとっての予防医療になります
京都のMG研修の予定はコチラ↓↓↓
会社名 | コッカラマネジメント合同会社 |
---|---|
住所 | 〒604-8225 京都市中京区蟷螂山町468-4 シティーファースト四条西洞院507 |
営業時間 | 9:00 ~ 18:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |
Profile
公認会計士として監査法人に約10年間勤務。
リーマンショック後に中小企業の事業再生業務に就き、中小零細企業やその経営者の現状を知る。
経営戦略や会計の知識がないと、頑張っても報われない間違った努力になると痛切に感じる。
苦しんでいる中小零細企業やその経営者の力になりたいと模索している時、MGと出会う。
西順一郎先生に師事し、MGを学ぶ。
京都市を中心にMG研修(コッカラMG)を開催しています。
コッカラMGに参加したい方、社内研修にMGを導入したい方は、お問合せください。
☆理念
「MGを通じて強靭な会社を経営者と共に創り、日本経済を元気にする!」