経営・会計の勉強1000人が受講!公認会計士が教えるMG研修!
京都のコッカラマネジメント

赤字の人ほど学ばない

考えてること

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

ブログ仲間と会話していたら

誰が僕のMGの対象になるの?

と言う話になりました。

 

 

僕が何か言う前に

会話の相手が

「赤字体質の人とか会社とかだ!」

 

 

まぁ、ハズレではないですね。

 

 

僕が2017年にアメブロで

ブログを書き始めた時、

まだMGのインストラクターに

なる前のことです。

「サンドバッグ社長を救いたい!」

と言ってブログを書いていました。

 

 

サンドバッグ社長というのは

資金が回らなくて日々の支払いが滞り

借入先の銀行から打ち合わせのたびに

詰められまくって言われ放しで

ボコボコにされている社長のことで

僕が作った造語です。

 

 

僕は当時、事業再生業務をしており

サンドバッグ社長と多く出会い

辛そうにしている姿を見て

なんとかしてあげたい

と思っていたのでした。

 

 

そういう想いがあって

コンサルの道に進んでいき、

その過程でMGと出会って

インストラクターになり、

中小零細企業の社長たちが

サンドバッグ社長にならないように

経営や会計の力をつけて欲しいと思い

コッカラMGを主催し始めました。

 

 

だから対象が赤字体質の人と言うのは

当初の想いと合っています。

 

 

しかし、MGを主催して

だんだん分かってきたのは

僕が勉強してほしいと思った

赤字体質のサンドバッグ社長は

MGにほとんど来ないということです。

 

 

なので今は

いい会社を作りたい、

すぐれた経営者になりたい、

そう思っているヤル気にある人

が対象者です。

 

 

学ばないサンドバッグ社長と話をすると

過去の実業での失敗のことを

「ええ勉強させてもらいました」

と言う人が多かったです。

 

 

失敗体験そのものが勉強になった

と言いたいのでしょう。

確かにそれも勉強になったでしょう。

しかし、それで終わり???

 

 

 

 

失敗したことで

学ばないといけないと

気付いたってことですよね?

じゃあ、

学びの場に行きましょうよ!

 

 

だけど、来ないんですよね~。

だから、赤字体質のままなんですよ!

 

 

「座学なんて今さら」

と小バカにする前に

赤字体質から変わりたかったら

素直に学んでみましょう!

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~

経営戦略と会計の基礎が身に付く

コッカラMGの開催情報

お申し込みはコチラから!
https://kokkara.plus/seminar

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

会社名 コッカラマネジメント合同会社
営業時間 9:00 ~ 18:00
定休日 土・日・祝日

中小零細企業 赤字脱出の救世主

名前 小笠 信弥
職業 公認会計士
住まい 京都市
出身 京都府

Profile

公認会計士として監査法人に約10年間勤務。

リーマンショック後に中小企業の事業再生業務に就き、中小零細企業やその経営者の現状を知る。

経営戦略や会計の知識がないと、頑張っても報われない間違った努力になると痛切に感じる。

苦しんでいる中小零細企業やその経営者の力になりたいと模索している時、MGと出会う。

西順一郎先生に師事し、MGを学ぶ。

京都市を中心にMG研修(コッカラMG)を開催しています。
コッカラMGに参加したい方、社内研修にMGを導入したい方は、お問合せください。

☆理念
「MGを通じて強靭な会社を経営者と共に創り、日本経済を元気にする!」

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss