週末は妻、両親と長崎に旅行でした。
みんなで一緒に
撮った写真が1枚もない。
そういうことに誰も気が回らない(笑)
楽しく3日間を過ごせたことに感謝。
3日間も両親と一緒にいるのって
僕が社会人になって家を出て以来。
母は割と元気で
膝が時々痛むことがあっても
普段は軽快に動き回れる。
でも、父は歳を取ったなぁと思う。
僕の父は「強くて怖い父」でした。
学歴はないけど
叩き上げでのし上がった実績と
経済力があり、自信に満ち
腕力も強く、迫力があった。
親父に怒られると
震え上がったものです。
ところが今は見る影もなく
こちらが気にかけねばならぬほど
ヨボヨボの老人になってしまった。
若い頃にたくさん苦労した
せいもあるだろうけど
飲酒の影響が大きいんじゃないか
と思う。
歳は取りたくないと思う。
でも、それは無理な相談で
歳を取ることは避けられない。
ならば、生きている間は
できる限り長く
健康体でいたいと思う。
誰かの世話になる時間は
可能な限り短くしたい。
頭では分かっていましたが
本気でそう思うようになったのが
今年に入ってしばらくしてから。
それで僕の節酒が始まりました。
時々、ブログでも
節酒の状況を報告してましたよね!
前の報告は8月31日のブログでした。
その前月の7月31位に
飲酒日を25%以下にする!
という目標を決めて8月はクリア。
さて、その後
どうなっていたかというと…
11月までの月別の飲酒日を
マイツールでグラフにしてみました。
25%以下の目標設定をしたのが
7/31なので、その後は飲酒日が
減っていることが確認できます。
日数と飲酒日の割合です。
ん~、9月は飲酒日が
25%を超えてしまっていますね~。
あと1日減らせば
25%以内に収まったんですけどね。
9月最後に飲酒したのが
29日だったのですが、
MGマンとしては
その時、この事実が
分かっていたかどうか?
が重要です。
損益分岐まで、あと何個?
が分かっているかと同じです。
はい、分かっていました。
今日、飲まなかったら
25%以内目標は達成できると
分かっていながら飲みました。
確信犯ですね。
ダメですけど、OKです。
目標をクリアできていない点は
ダメですが
分かっていながらやっているのは
勘じゃなくて科学だからOK!
よく分からない理屈ですね(笑)
このまま節酒、続けます!
~~~~~~~~~~~~~~~~
経営戦略と会計の基礎が身に付く
コッカラMGの開催情報
お申し込みはコチラから!
https://kokkara.plus/seminar
会社名 | コッカラマネジメント合同会社 |
---|---|
営業時間 | 9:00 ~ 18:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |
Profile
公認会計士として監査法人に約10年間勤務。
リーマンショック後に中小企業の事業再生業務に就き、中小零細企業やその経営者の現状を知る。
経営戦略や会計の知識がないと、頑張っても報われない間違った努力になると痛切に感じる。
苦しんでいる中小零細企業やその経営者の力になりたいと模索している時、MGと出会う。
西順一郎先生に師事し、MGを学ぶ。
京都市を中心にMG研修(コッカラMG)を開催しています。
コッカラMGに参加したい方、社内研修にMGを導入したい方は、お問合せください。
☆理念
「MGを通じて強靭な会社を経営者と共に創り、日本経済を元気にする!」